これは簡単です (^^♪
我が家の三号機「HONDA LEAD 100」のバッテリーが
逝ってしまいました (;'∀')
中古で手に入れた時からの物ですから
いつダメになってもおかしくはなかったんですけどね
さっそくネットで税・送料込み1,980円の物をゲットGET♪

左側の Made in China の文字が誇らしげ?な
メーカー不明のバッテリーです (;´∀`)
HPにはとても高品質であるという事を
これでもかと言うくらい謳ってますし
1年間の保証付きらしいので
この値段なら毎年買い替えてもいいかも(笑
リードのバッテリーは前のカウルの中に入ってます
まずは、ど真ん中のネジを外します

次にこちらの2つのネジを外します

不用意にネジをナメルとまずいし古い個体ですので5-56を
たっぷり吹いてしみ込ませました(;^ω^)
これで前の部分が外れます

ちょっと持ち上げて手前に引くパターンですね^^
そのまんまバッテリーが見えますので
ナット2つを緩めれば交換出来ちゃいます

これだけ簡単だと備忘録にも
皆さんの参考にもならないかも(;^ω^)
スポンサーサイト
- バイク
- / trackback:0
- / comment:11
- [ edit ]
現状に満足してるので興味はないんですが (;^ω^)
最近、バイク関係の会社からメールが頻繁に届きます
サイトにアクセスしてみると新しいバイクの紹介です
新しいバイクが欲しいとか買い換えたいとか全く無いので
殆どスルー状態なんですが・・・
これは縁があるので気になっちゃいました

ホンダ、新型「NC750X」を発売開始
LEDヘッドライトとサスペンションの改良で性能向上
T2さんちのシロ君ですよね?
これだけ見ても私には何処がどう変わったのか分かりません (。´・ω・)?
視認性に優れた配光のLEDヘッドライト
導光タイプのポジションランプをヘッドライト輪郭に縁取り
LEDテールランプの採用やラゲッジボックスの容量拡大
DCT搭載モデルでは、Sモードに3種類のレベルを設定
心地のよいパルス感を向上させる異形断面マフラー
防風効果をさらに高めた大型ウインドスクリーン...
これらが今回の変更点らしいですね
んでもって、
ホンダ、新型「NC750S」を発売
優れた燃費性能とグリップヒーター・ETC標準搭載で装備充実
ダメだ...
こうなっちゃうとスズキにもこんなのなかった?って感じで
ウィングマーク見なきゃホンダ車だって事さえ分かりません (*´з`)
こちらは新色を加えた2016年モデルのようです (^^♪

SR400・・・ですよね?^^
私のレベルからすると大きさ的にはこの辺り

【カワサキ】軽量・スリム・コンパクトなZ250SLを3/15発売
Ninja250SLのネイキッド版って感じらしいです
もっと、わたし的なやつ

【カワサキ】Z125 PROを4/15から販売開始
Zシリーズらしい外観デザイン
9.7馬力を発生させる排気量124ccの空冷4ストローク単気筒SOHCエンジン
30mm倒立フロントフォーク
オフセットレイダウンリアサス
なかなか魅力的じゃないですか?...
な~んて言ってみたりしますが...
ホンダのグロムと見分けがつきません(笑
ま、やはり私には縁のないネタです (;´∀`)
最近、バイク関係の会社からメールが頻繁に届きます
サイトにアクセスしてみると新しいバイクの紹介です
新しいバイクが欲しいとか買い換えたいとか全く無いので
殆どスルー状態なんですが・・・
これは縁があるので気になっちゃいました

ホンダ、新型「NC750X」を発売開始
LEDヘッドライトとサスペンションの改良で性能向上

T2さんちのシロ君ですよね?
これだけ見ても私には何処がどう変わったのか分かりません (。´・ω・)?

視認性に優れた配光のLEDヘッドライト
導光タイプのポジションランプをヘッドライト輪郭に縁取り
LEDテールランプの採用やラゲッジボックスの容量拡大
DCT搭載モデルでは、Sモードに3種類のレベルを設定
心地のよいパルス感を向上させる異形断面マフラー
防風効果をさらに高めた大型ウインドスクリーン...
これらが今回の変更点らしいですね
んでもって、
ホンダ、新型「NC750S」を発売
優れた燃費性能とグリップヒーター・ETC標準搭載で装備充実

ダメだ...
こうなっちゃうとスズキにもこんなのなかった?って感じで
ウィングマーク見なきゃホンダ車だって事さえ分かりません (*´з`)
こちらは新色を加えた2016年モデルのようです (^^♪

SR400・・・ですよね?^^

私のレベルからすると大きさ的にはこの辺り

【カワサキ】軽量・スリム・コンパクトなZ250SLを3/15発売

Ninja250SLのネイキッド版って感じらしいです
もっと、わたし的なやつ

【カワサキ】Z125 PROを4/15から販売開始

Zシリーズらしい外観デザイン
9.7馬力を発生させる排気量124ccの空冷4ストローク単気筒SOHCエンジン
30mm倒立フロントフォーク
オフセットレイダウンリアサス
なかなか魅力的じゃないですか?...
な~んて言ってみたりしますが...
ホンダのグロムと見分けがつきません(笑
ま、やはり私には縁のないネタです (;´∀`)
- バイク
- / trackback:0
- / comment:22
- [ edit ]
バイクコンド〇ム って (;^ω^)
先日、無事(?)にバイクでのキャンツー復活ができました。
2年ぶりだったうえに今のスカブでは初体験。
前のCJ43と違いがあるわけじゃないですが
バイク自体の重量が50kg以上重くなってますので
キャンプ道具を満載すると...ちょっと違和感が(;'∀')
前回T2さんim_maさんと行った粟野でのキャンプ。
気になったことの一つに夜露(朝露?)の凄さ。
目が覚めるとスカブ君もびっしょりです。
で、今回投入したのがこちら
↓

この部分を露から何とかしたい訳です

レーダーにナビ、シガーソケット等がハンドル周りにありますし
シートはメッシュカバーを取り付けてますので濡れると厄介です。
カバーをかけた状態

スクーターだしロンスク装着なので商品パッケージの写真の
ような雰囲気とはずいぶん違いますが、狙い通りハンドル周りと
シートはカバーできてる感じです。
翌朝・・・
カバーしてないトップケースはご覧の通り

百式(RX100)の解像度テスト...上の写真のトップケースの水滴をトリミング(笑

カバーも当然濡れてますね

中はというと
期待通りの結果です!(^^)!
濡れてな~い ♪


またまた百式解像度テスト
メッシュシート部分のトリミング画像

使ってみて感じた事...
使用時の大きさは 230cm×60cmで、十分カバーできるものでした。
収納時は25cm×17cmとコンパクトですのでシート下でもバッグでも
放り込んでおける大きさでGood!
気になるのは商品名通りなのか、普通のカバーに比べると
かなり薄いので破れやすいです。
これは穴がちょっとくらい開いても危機的状況にはならないのでいいんですが(;^ω^)
あとは風の強い日には説明書きにもありますが紐やゴム等で
飛ばされないようにする工夫が必要かも。
私の場合はヘッドライト下のカウルとシートに挟んでおきましたので
全く心配ありませんでした。
翌朝の作業が一つ減るので気分的にも楽ですよ!(^^)!
鳥の糞攻撃からも守れます (^_-)-☆
- バイク
- / trackback:0
- / comment:20
- [ edit ]
有ると安心ですので (#^.^#)
先日ブロ友のT2さんの「かわいいアンヨ?」って記事を拝見し
さらに先日のキャンプ場で必要性を感じ、急遽検討することに。
バイクを停める際に場所によると地面を傷つけたり
それより切実なのは柔らかい地面にめり込んでいくサイドスタンドΣ(゚д゚|||)
T2さんと同じものを探してみると・・・けっこうお高いのネ

スカブとVTR2台分になると倍ですし...
で、お得意のホームセンターDIYです(笑
用意したのはこちら

「エッジ付き防振ゴム」と家に転がってた「ネックストラップ」
ゴムの表

ゴムの裏

大きさはこれくらい

まずゴムに適当に穴をあけます

ネックストラップは切っちゃいます

穴にストラップを通します

穴から出てきたストラップをライターで焼いて抜けないように

はい!出来上がり !(^^)!

実際に敷いてみます

適度な大きさでいい感じ(^^♪
ストラップの役目はシートに座ったまま敷いたり持ち上げたり (」*´∇`)」

使ってるときはストラップの先についてる金具を
ハンドル周りに適当に引っ掛けときます
この大きさだと収納も問題ないですね

今のところバイク復活は私一人なので
かみさんも復活したらもう一つ作ります
今回の材料代 総額 150円 なり p(*^-^*)q
- バイク
- / trackback:0
- / comment:22
- [ edit ]
私の時代は“ピース”
まだコメントのやり取りを始めさせてもらって間が無いブロ友の“ゆー”さん。
ブログを初めから読ませていただいてて、気になる記事がありました。
その中に...
「初ヤエーしてもらったよぉーーーー


って、あったんです。
知らない事はつい調べてみたくなっちゃう性格なんで
ネットで検索してみました。
元々はライダーの間ですれ違いざまに交わされる「ピースサイン」
それが2chのスレッドで本来は英語の「Yeah!」を誰かが間違えて「yaeh!」と
してしまったため「イエー!」が「ヤエー!」になったらしいです。
で、
さらに見つけちゃいました。
「YAEH!!ステッカーのHP」
この中にステッカーを無料配布してる所が載ってまして
なんと、山口県内に数カ所あるじゃないですか!
手術前のとある日、行って来ました。
我が家からバイクで40分くらいでしょうか、西市から美祢へ抜ける途中にあります。
「森の駅ぽんぽこの里」
地元の野菜や名産品を売ってます。
入り口横のガラスに見つけました。
店内には何故かハーレー(^^♪
で、手作りのおかきとキャベツをレジに持って行き
支払いを済ませて「ヤエー!ステッカーいただけますか?」と
お聞きすると、すぐに出してもらえました。
GETしたものの貼る勇気と実行する勇気が...
あ、今はバイクに乗れないんだった(笑
知らない事はつい調べてみたくなっちゃう性格なんで
ネットで検索してみました。
元々はライダーの間ですれ違いざまに交わされる「ピースサイン」
それが2chのスレッドで本来は英語の「Yeah!」を誰かが間違えて「yaeh!」と
してしまったため「イエー!」が「ヤエー!」になったらしいです。
で、
さらに見つけちゃいました。
「YAEH!!ステッカーのHP」
この中にステッカーを無料配布してる所が載ってまして
なんと、山口県内に数カ所あるじゃないですか!
手術前のとある日、行って来ました。
我が家からバイクで40分くらいでしょうか、西市から美祢へ抜ける途中にあります。
「森の駅ぽんぽこの里」


地元の野菜や名産品を売ってます。
入り口横のガラスに見つけました。

店内には何故かハーレー(^^♪

で、手作りのおかきとキャベツをレジに持って行き
支払いを済ませて「ヤエー!ステッカーいただけますか?」と
お聞きすると、すぐに出してもらえました。

GETしたものの貼る勇気と実行する勇気が...
あ、今はバイクに乗れないんだった(笑
- バイク
- / trackback:0
- / comment:34
- [ edit ]
プロフィール
Author:eddy
eddyのブログへようこそ!
アクセスカウンター
Since2013-09
カテゴリ
リンク
- 空波とともにⅢ ~T2さん
- 空波とともに2 ~T2さん
- 空波とともに ~T2さん
- ビグスクにも乗るおやじライダー~tomzuさん
- SilverWing GT400で通勤&ツーリンク ~terayanさん
- ENJOY!スクーターLIFE♪ ~masaさん
- スカブタちゃんのスモールツアー!with ZX-10R ~ななパパさん
- スクーターでGO!! ~kojiさん
- Bike JIN ~JINさん
- TMAXでひまつぶし ~ラーク7447さん
- hosoのタイガー&スカブ日記 ~hosoさん
- iwapyonの独り言 ~iwapyonさん
- 40年男 初ビッグスクータ ~GANちゃんさん
- 京都くたくた ~kutakutapapaさん
- 独り言 ~どらさん
- 独り言2 ~どらさん
- グラマジェとミラ・ジーノの日々の風景~まささん
- 銀翼GTで気の向くまま・趣くまま ~バビロニアさん
- 帰ってきた750ライダー ~mercury77さん
- 俺とBoxerTwinと※※の奇妙な冒険 ~オサンジンさん
- 橋本屋吉次郎電子日記 ~橋吉さん
- パパのバイクはスクーター ~イッセーさん
- ハイゼット車中泊・V-strom・YBR125KG 的8輪生活 ~danjirikun_campingさん
- 微妙に遅いライダー ~るーのぼさん
- 我、再び駆ける。~me262a-1aさん
- らんらんらん ~たらちゃんさん
- バイク・・・乗らなきゃねΣ(゚Д゚) ~310さん
- 軽二輪スクーターPCX150でブゥ~ン♪ ~ぴぴ86さん
- 「ぽん」の何とかなるさ。~Returns~ ~ぽんさん
- イトゥーの きょうもがんばっぺ ~イトゥーさん
- t-a-k ~takさん
- ジャンク@ライダー Junk Яider ~pixyさん
- Cuteのバイクな生活~KLXとスカブー~ ~Cuteさん
- たいようとスカブ ~たいようさん
- ちゅびのブログ ~ちゅびさん
- スカイウェイ部-空波号で半径50kmの小旅行- ~jimyさん
- 閑話休題~いづのブログ~ ~いづさん
- ヒカリの国のアクア『朝駆けRS』 ~ゾフィさん
- Witch73*s blog ~Witchさん
- まったりタンデマー ~ゆーさん
- いい日オデかけ! ~HAL64さん
- My GoodLife Chapter Three ~tetsupc2 さん
- seconds_out_monthのブログ ~seconds_out_monthさん
- PARK君のblog
- 管理画面